プラネタリウムとかいけつゾロリをドリーム21に見に行きましたよ
- 2018.06.09
- お役立ち情報

大阪では星空っていってもそんなにたくさんの星が見えないんですよね。
街の明かりがあるからなのか、空気が澄んでいないからなのか・・・・
道路に出て家の屋根と屋根の間からわずかに覗く空を見ても・・・星の数ってたかだか知れています、ちょっと悲しい・・・
こんな時以前旅行で行った徳島の夜空を思い出します。
満天の星空ってこのことか!!
と思わずにはいられないほどの見事な満天の星空でした、あんな夜空に塵のようにばらまかれた星・・・
「だいたい多くてもこれぐらいかな」と思っていた星の数の数倍の星が瞬いていました。
映像で見たことはあるけれど、実際にこんな数の星があるなんて!本当に驚きでした。
あれ以来、実際あるのに見えていないだけの星に思いを馳せています・・・
だから、というわけではないのですがこの前プラネタリウムを見に行きました。
私と旦那と次男とです。
次男は高校生ですが自閉症であり、いまだにアンパンマンやポケモン、ドラえもんやかいけつゾロリが大好き・・・・
以前は暗闇が怖かったので映画館なんて無理だろうということで連れて行ったことがなかったのですが、中学生の時に映画のゾロリがどうしても観たいというので、旦那と二人で意を決して観に行ったのが想像以上に楽しかったらしく、「ゾロリ観に行く・・・」と言うようになりました。
でもそう毎度は映画はやってませんのでちょっとガッカリな毎日だったのですが・・・
旦那がゾロリのショートフィルムがやってるというのをネットで見つけて来て、たまたま大阪でやってるというので、この度行ってきたんですよね。
目次
場所 東大阪市児童文化スポーツセンター ドリーム21
日時 ’18年4月10日から’19年3月まで
まじめにふまじめ かいけつゾロリ 宇宙たんけん大さくせん
おうごんの星をさがせ!編
7月8日からは かいけつゾロリ~ちきゅうをめざせ!~に変わります。
次男に若干にらまれつつ同行しました(苦笑)
以前に父親と二人で行ってるので「映画を観るならこのメンバーで」という思い込みがあったのでしょう、今回は私も付いて行くというと一瞬で顔色がくもりました(汗)
「おまえは付いて来るなよ」って感じでした。
久々の車でのお出かけなので映画の後、買い物なんかもしたいな~と思っていたので、私もぜひとも付いて行きたかったのです。
「何言ってるの!お母さんも行くわよ!」と半ば強引についていきました。
その変わり、あまり喋りかけたり指示したりしないように、旦那と次男の後をひっそりと付いて行く感じで、気配を消してました。
ドリーム21に着きました
ここはかの有名な花園ラグビー場があるところです。
この日は快晴で大勢の家族連れでにぎわっていましたが、もっぱら人気は無料の遊具の広場のようでした。
以前一度だけ行った事があるのですがここの遊具はたくさんの種類があり、広くて素晴らしいです。
小さなお子さんから小学生ぐらいの子どもですごく賑わっています。
なので、プラネタリウムがある方の通路はひっそりとしていました。
館内に入ると受付の後ろ側に大きな恐竜の模型がありました、写真を撮ったのですがあいにくの逆光でした(すみませんカメラがいまいちわかりません)
入場料
受付でチケットを買いました。
宇宙ひろばというプラネタリウムのある所を利用するには大人400円、高校生200円中学生以下100円と激安です。
ちょうど3人で千円払って11時15分からの部に入ることができました。
(めっちゃ空いてました)
中はプラネタリウムを観るところだけあって、天井が円形のスクリーンでした。
どこに座ろうかな~なんていいながら、真ん中あたりに座りました。
後ろの方の星が見にくかったので、もっと後ろの方に座ればよかったです。
感想などなど
最初の15分間は星空解説で夏の星座の話をじっくりしてくださりました。
その後30分間はゾロリの映画でした。
映画と言ってもショートフィルムというのか?実際の映画の画像を短く編集してプラネタリウムのスクリーン用に引き伸ばしたのか・・・?その辺はよくわからないのですが、画像はあまり綺麗ではありませんでした。
でも次男は黙って観ていました。
以前の映画館でポップコーンを食べながら観たらしく、映画というとポップコーンと思ってるフシがあるので、今回もポップコーンを食べれると楽しみにしてたと思うのですが(次男はこういう自分で決めた一連の流れを大事にするので、そこから外れると機嫌が悪くなります・・・)ここの施設は映画館ではないので、飲食禁止でした(汗)
でもポップコーンを買え!と怒るわけでもなく、静かにしていたのでほっと一安心しました。
30分で終わってしまったので短いな~と思ってしまいましたが、これまた次男は文句いうわけでもなく、「こんなんチャウ!」と怒るでもなく、終わったら静かに席を立ち「用は終わった!」とばかりに車に乗り込み、さっさと帰りました。
帰りに写真を撮りましたが館内入口です。
7月8日から続編が上映されるのでまた行きたいようです。
次男に聞くと「Uチューブで見た」らしいです、なのにまたここで続きを観たいそうです。
えーーー、もうええやん。と思ってしまいますが、本人は父親に近寄り、ゾロリの上映時間が載ってるパンフレットを見せて「これ!!」と指先でトントンと指示してきます(汗)
なにやらこういう場所で観るということが特別なことのようですね。
まぁ次男が納得してくれてるならそれが一番ですが。
「また夏休みになったらイコな~」と・・・
最近は合言葉のように言ってます。
遊具の方は混んでますが、こちらは空いててゆっくりできるのでとてもいいですよ。
たまには星を眺めてみるのもいいものです~
-
前の記事
多肉植物のウッドフレームはフェイクが一番!世話いらずでおしゃれ~!! 2018.05.31
-
次の記事
介護が必要になった!自宅での家族の介護奮闘記① 2018.06.13